設計事務所の日常

かとう建築設計事務所で起こった日常の記録です。
日々の業務だったり、関係なかったり、結構自由に書いています。

住宅
長期優良住宅の基準と建物仕様

新築やリフォームを検討していると、『長期優良住宅』という言葉を目にする機会が多いと思います。近年、2050年のカーボンニュートラルに向け省エネ性の高い長期優良住宅が注目されています。ここでは普段、長期優良住宅を設計してい […]

カテゴリー
住宅設計考
続きを読む
施設
【新築】障がい福祉施設|敷地境界の確認

こんにちは、加藤です。新築予定地の測量が大詰めになってきました。 土地家屋調査士さんの方で今までプレ測量や過去の測量結果などから境界杭の復元をすすめてきましたが、先日、関係する隣接土地所有者さんと境界杭の位置を実際の現場 […]

カテゴリー
施設
続きを読む
資料
浜松市の住まいの補助金2023

こんにちは、加藤です。先日、静岡県と静岡県森林組合連合会主催の静岡県内の”住宅、非住宅の補助金説明”に参加してきました。 今回説明があったのは静岡県と浜松市の7事業の補助金。主に静岡県産材を使った補助金の説明がメインでし […]

カテゴリー
資料住宅
続きを読む
住宅
”自立のための3歩の住まい”|ファルマバレープロジェクト

こんにちは加藤です。先日、駿東郡長泉町のファルマバレーセンター内にある『自立のための3歩の住まい』プロジェクトのモデルルームを見学させていただきました。 『自立のための3歩の住まい 』は静岡県が推進するプロジェクト。”介 […]

カテゴリー
住宅施設
続きを読む
設計事務所の日常
静岡県耐震診断補強相談士の更新

こんにちは、加藤です。先日更新した耐震診断補強相談士の登録証が届きました。 耐震診断や耐震補強の計画をするのに必要になる資格ですが、たぶん建築士の次くらいに使っているライセンスかも知れません(笑

カテゴリー
設計事務所の日常
続きを読む
施設
【用途変更】南区の児童発達支援事業所

こんにちは、加藤です。2年前に新規事業の立ち上げで建築や消防関係のお手伝いをさせていただいた事業者様より次の新店舗を立ち上げるということでお声がけいただきました。一戸建ての住宅から障がい児童用の通所施設(児童発達支援事業 […]

カテゴリー
施設
続きを読む