設計事務所の日常
【定期報告】非常用照明の点検新着!!

こんにちは、加藤です。先日、北区の店舗にて定期報告の点検をしてきました。俗にいう”建築設備の12条点検”です。 一定規模以上の店舗や施設などでは、建物は2年に1回、建築設備は毎年、法定点検が義務付けられています・・・車で […]

続きを読む
設計事務所の日常
一級建築士の製図試験受験生を応援したい

こんにちは、加藤です。先日、浜松市中区にある城北図書館にいってきました。今回、建築士会で一級建築士の受験生を対象に製図試験の課題である図書館を実際に見てみようと企画されたもので、加藤はそのお手伝いをしてきました。 城北図 […]

続きを読む
設計事務所の日常
浜松市の『空き家ワンストップ相談会』

こんにちは、加藤です。先日浜松市で行われた”空き家所有者のための空き家ワンストップ相談会”に建築士の相談員として出席させていただきました。 『空き家ワンストップ相談会』とは 無料で一度に各専門家へ相談できるので個人的には […]

続きを読む
施設
【新築】浜北区障がい者福祉施設|地盤調査

こんにちは、加藤です。新築計画中の浜北区新原の障がい者福祉施設で先日、地盤調査をおこないました。 調査はSWS試験(旧名称:スウェーデン式サウンディング試験)矢じりのようなスクリューを地面にさしていきその回転数から地盤の […]

続きを読む
施設
【新築】浜北区障がい者福祉施設|地鎮祭

こんにちは、加藤です。新築計画中の浜北区新原の障がい者福祉施設では地鎮祭が執りおこなわれました。 弊社は設計監理を担わせていただいております。地鎮祭では”苅始めの儀”の担当ですね・・・しっかり稲を苅ってきました 去年末に […]

続きを読む
住宅
長期優良住宅の基準と建物仕様

新築やリフォームを検討していると、『長期優良住宅』という言葉を目にする機会が多いと思います。近年、2050年のカーボンニュートラルに向け省エネ性の高い長期優良住宅が注目されています。ここでは普段、長期優良住宅を設計してい […]

続きを読む
施設
【新築】障がい福祉施設|敷地境界の確認

こんにちは、加藤です。新築予定地の測量が大詰めになってきました。 土地家屋調査士さんの方で今までプレ測量や過去の測量結果などから境界杭の復元をすすめてきましたが、先日、関係する隣接土地所有者さんと境界杭の位置を実際の現場 […]

続きを読む
資料
浜松市の住まいの補助金2023

こんにちは、加藤です。先日、静岡県と静岡県森林組合連合会主催の静岡県内の”住宅、非住宅の補助金説明”に参加してきました。 今回説明があったのは静岡県と浜松市の7事業の補助金。主に静岡県産材を使った補助金の説明がメインでし […]

続きを読む
住宅
”自立のための3歩の住まい”|ファルマバレープロジェクト

こんにちは加藤です。先日、駿東郡長泉町のファルマバレーセンター内にある『自立のための3歩の住まい』プロジェクトのモデルルームを見学させていただきました。 『自立のための3歩の住まい 』は静岡県が推進するプロジェクト。”介 […]

続きを読む
設計事務所の日常
静岡県耐震診断補強相談士の更新

こんにちは、加藤です。先日更新した耐震診断補強相談士の登録証が届きました。 耐震診断や耐震補強の計画をするのに必要になる資格ですが、たぶん建築士の次くらいに使っているライセンスかも知れません(笑

続きを読む